東京新聞杯ときさらぎ賞の予想
2018/07/25
東京新聞杯の予想をしていきたいと思います。このレースは芝1,600mで行われます。
まず、注目を集めるのがエアスピネルです。前走の京都金杯では、ブラックスピネルの猛追をなんとか交わしての勝利でした。今回も武豊騎手鞍上で人気になりそうな1頭です。
続いて注目を集めるのがブラックスピネルです。前走の京都金杯では、エアスピネルにわずかに敗れましたが最後の脚は素晴らしかったですし、今回は鞍上にデムーロ騎手が鞍上して勝利を狙います。そして個人的に注目しているのが、ロイカバードです。
デビューから注目されていた馬ですが、前走準オープンを勝って重賞に挑戦ということで格上挑戦となりますが、どこまでやれるのか注目です。
そして、穴で狙いたいのがブラックムーンです。重賞で成績は残せてはいませんが、大きく負けていないのでチャンスはあるでしょう。それから休み明けとなりますが、ヤングマンパワーが不気味です。もともと重賞でも勝っている馬ですし、この距離も相性がいいですし休み明けの分の割引は必要だと思いますが、いきなりやれても不思議ではありません。
次に、きさらぎ賞の予想をしていきたいと思います。3歳の重賞芝1,800mで行われます。
頭数は少ないですが、注目の一戦です。まず人気になりそうなのが、サトノアーサーです。デビューから2戦2勝しています。と言っても個人的には、デビュー戦はあまりいい走りとは思いませんでしたが、2戦2勝はすごいと思いますし、徐々によくなってきた印象があります。
そしてダンビュライトも力は同等だと思います。鞍上にルメール騎手が鞍上前走は大きく負けてしまいましたが、出来が良くなかったというのも聞いているので、今回はしっかり仕上げてくれば好勝負になっていい馬だと思います。
それから、もう一頭強そうな馬がプラチナヴォイスです。すでにこの距離で2勝していて、距離の不安はありませんしキャリアも5戦あるので今回出走する中では、キャリアもある方なのでここでしっかり力を発揮してくれれば勝機があると思います。
ただ、やはり3歳馬同士の戦いですし、波乱の結果になるかもしれません。これからの3歳世代のスターホース、が誕生するかもしれないので目が離せません。
メンバー構成としてはかなり寂しいメンバー構成となりましたが、馬券を購入する方としては点数を絞って買えばいい配当になるかもしれません。
さて、今年はどの馬がどんなレースを見せてくれるのか、今から非常に楽しみです。